あけましておめでとうございます(今更)
産後ダイエット研究家、ゆちこです(*’ω’*)
1月1日から仕事始めようと思っていたのに
年明けから大掃除始めたら
なんやかんやで半月経ってしまいました。
今日から仕事始めでーす(^^;)
今年は去年よりブログやメルマガの頻度を上げて
みなさんにダイエット情報配信していこうと思います。
よろしくおねがいしまーーーーす♪
昨日はですね、
私が所属しているビジネスコミュニティの新年会が
名古屋で開催されました!
久しぶりの居酒屋~
久しぶりの繁華街~
子どもが寝てから帰宅したのはママになって初(笑)
(主夫力高めの)旦那が子どもを見てくれてたので
何の心配もなかったのですが…
なんとなくソワソワしちゃってww
一瞬、独身時代に戻った気分を味わいました♪
あぁぁぁ楽しかったなぁぁぁ~
(´▽`*)
と、まぁ
楽しかった余韻はさておき!
昨日は居酒屋での外食だったわけですが、
今朝、体重はかったら700g減っていました(^^)
うぇーーーーーーい!!!
予想してたより減ってたので
昨日気をつけたことをシェアしますね!!
外食、飲み会でカロリーオーバーしない秘訣
①前の食事を普段の半分にする
予め外食の予定がわかっていたら
その前の食事から調整します。
昨日は、夕飯が外食ってわかっていたので、
お昼を少な目にしました。
②ゆっくり食べる
外食するときって大抵人と一緒だと思うので
まずはその空間を楽しむ!!
お話しながら食べると自然とペースが落ちるので良き~
③飲み物はノンシュガー
飲みものベースは水orお茶
お砂糖入りは飲みません!!
私体質的にお酒が飲めないのですが、
アルコールだけでは太らないので
ダイエット中無理に禁酒する必要はありません。
ただ、アルコール×脂質(揚げ物とか)を
一緒に食べると太るので気をつけましょー
【※授乳中の方は例外なく禁酒ね】
④一口目は野菜か大豆
空腹のときにGI値の高い物(白米とか)を食べると
脂肪が溜まりやすくなるので
一口目は野菜or大豆製品から食べます。
ベジファーストとかソイファーストって
言われてる食べ方です。
フレンチとか懐石料理とかって
前菜(野菜)→汁物
→メイン(タンパク質)→〆(炭水化物)
の順にお料理が出てきますよね。
居酒屋でも、枝豆とかのお通しから始まって、
サラダが出てきて、お肉料理とかいろいろ出てから
最後に〆で炭水化物が出てきます。
これって「身体に負担のかからない順番」で
食事が食べれるようになってるんですよ!!
なので外食するときにコース料理のお店を選ぶと、
自然と太りにくい食べ方が出来るのでオススメ。
(●´ω`●)
とはいえ・・・
毎回外食はコースとゆうわけにもいかないし
家だと順番に料理を小出しにする事ってないと思うので
【一口目は野菜or大豆】
これを意識して献立考えてみて下さい♪
それだけで血糖値の上昇が抑えられて
脂肪蓄積されづらくなりますよん!
なんか年明け初っ端のからもりっと書いてしまった
スンマセンm(__)m
長くなったので今日はこの辺で~
今年も美味しい物を我慢しないで痩せましょ~(^^)/