こんにちは、ゆちこです。
今実践してるアフィリエイトブログで、とあるキーワードで記事を書いていたら全然アクセス集まらなくなっちゃって
どうしたもんか・・・と困っていたんですけど

ので、失敗談として残しておきます(笑)
私はサイトアフィリエイターには勝てないww
結論から言うと
「ライバル多過ぎ」のキーワードで記事を書いていたんです
(^^;)
アフィリエイターと一言でいっても
・サイトアフィリエイター
・楽天アフィリエイター
・メルマガアフィリエイター
といろいろな手法がありますよね。
その中でもサイトアフィリエイターは専業でやってる人も多くて
「特化型」のサイトを作っている人が多いです。
※特化型サイトとは?
くもりのち晴れ日和(ツッキーさんのブログ)
特化型のサイトを作ってる方は
リサーチをしてブログの設計図を作って
ひとつのジャンルの記事をたくさん入れて
どんどんサイトを強くしています。
私は、特化型ではなく雑記ブログでアフィリエイトしているので
特化型のサイトが多いジャンルでは勝ちようがないんですよね…
そんなこともつゆ知らずw
ライバルを調べずに記事を書いたら撃沈しました
(;・∀・)ははは
そもそもライバルチェックの仕方なんて知らなかったもーん(笑)
ライバルチェックの仕方を覚えました
ライバルチェックの仕方を覚えて成長したので備忘録として残しておきます。
allintitle:キーワードで検索
入力したキーワードが全てタイトルに入っているサイトが表示出来ます。
検索窓に半角で「allintitle:」と入力し
その後ろに狙っているキーワードを入力します。
(キーワードの間はスペースを入れる)
例えば…

この場合、「育毛剤 効果 おすすめ」が全てタイトルに入っているサイトが表示されます。
表示されたサイトをチェックしてサイトアフィリエイターが多いかチェックします。

独自ドメインのものはサイトアフィリアフィリエイターが多いです。
(上記はほとんど独自ドメイン)
つまり、ライバルうじゃうじゃ勝てへん。
ドメインがメーカーの公式や楽天、Amazonのものは無視してok
アメブロやはてなブログなど無料ブログのドメインも無視してok
サイトアフィリエイターが作っていると思われる特化型のサイトがずらずらっと出てきたら
勝ち目がないので別のキーワードにするか
商品ごと丸っと変えるのが良き・・・
毎回チェックはしなくてもいいけど
ASPで取り扱ってる商品の記事を書くときは
サイトアフィリエイターが多い可能性が高いので
チェックしてから進めて行こうと思います~
勝てるところで勝負する
逃げるは恥だが役に立つって感じ…?(笑)
わざわざ難易度の高いところで挑むのは辞めましょ
(特に初心者は)
サイトアフィリエイターがひしめき合っているところにむかっても
何の武装もせずに戦闘機に乗るようなものw
私のようにケガするか、もしくは命を落とすかも(←挫折の原因)しれないので
無理をせず勝てるところで勝負することが大事です!覚えました!
今日もワンアップしたので、まだまだ頑張ります~